top of page

SNSがつなぐ町の未来

昨今、XやInstagram、TikTokなどのSNS(ソーシャルネットワークサービス)は私たちの生活に欠かせないものとなっています。このたび、本町ではSNSを専門に担当する地域おこし協力隊を2名迎え入れました。新たな感性と専門的な知識を持つ彼らとともに、町の新しい魅力発信に取り組んでまいります。

SNSは私たちの生活に深く浸透し、情報発信の手段として欠かせないツールとなっています。昨年の東京都知事選挙や兵庫県知事選挙でも、候補者たちがSNSを活用して政策や候補者自身に関する選挙戦を展開しました。これは、SNSが持つ情報発信と双方向のコミュニケーション機能が、現代社会において大きな影響力を持っていることを示しています。

SNSの発信では、観光資源や特産品の魅力を全国に発信することはもちろん、町民の皆さまの目の前の変化を共有することで、移住希望者にとって町の実際の姿を伝えることができます。また、災害時の情報発信や地域コミュニティの活性化にも活用することができます。

一方で、SNSには慎重に向き合うべき面があることも忘れてはなりません。誤った情報の拡散や、感情的な投稿による混乱など、負の側面も存在します。私たちはこれらを認識しつつ、適切な活用を心がけていく必要があります。

新しく着任した地域おこし協力隊とともに、私たちは町の明るい未来のために、SNSを積極的に活用してまいります。町民の皆さまにおかれましても、ぜひ町の公式SNSアカウントをフォローいただき、共に町の発展に向けて歩んでいただければ幸いです。

 
 
 

Comments


bottom of page